2022.07.01

株式会社ヒューマンパワー

代表取締役 新井永鎮

株式会社ヒューマンパワー

Q

現在の仕事に就いた経緯を教えてください。

当社は外国人に特化した人材派遣紹介業を行っております。そのきっかけとして、グループ会社の外国人留学生に日本語教育を行う日本語学校で働き始め、大学や専門学校へ進学する学生が多い中、日本語を学んですぐに就職するニーズが高まり、出口戦略として当社を独立させました。

当初はグループの日本語学校の学生対象でしたが、徐々にですが、日本に来る留学生やすでに働いている人など日本にいる外国人全般の就職支援となりました。現在では、当社の代表として、外国人材と日本企業とのマッチングを日本国内のみならず、企業様のニーズに合う人材を海外で発掘し教育しご紹介、入社後のフォローアップ教育なども行っております。

Q

仕事へのこだわり、
新人時代からどういう仕事観を築いてきたのか

弊社で働く全てのスタッフもそうですが、一番こだわっているのは、大企業も中小企業も零細企業も含めて、様々な人種の人間が働いていることを普通のことにしたいです。日本人というのは日本語がほぼネイティブでないとなかなか受け入れないという人が多い印象です。もっと多くの方と触れていただき、発音が完璧ではなくても、その人の言いたいことが伝わればいいようになってほしいです。

経営者としては内外のコミュニケーションを大切にしています。できるだけ一対一で面と向かって話す。弊社にも外国人の社員がいるので、それぞれの社員同士あるいは外国籍の人達に対しても、それぞれの文化を尊重するようにしています。

Q

「幸福」や「幸せ」について、社長ご自身のお考えや、
感じることはありますでしょうか?

私たちは外国人の方への教育、就職支援をしています。その方たちの就職が決まって喜んだ顔を見た時が一番幸せです。会社の立場としての幸福と考える時は、笑顔で社員たちと飲みニケーションをとっている時も幸せです。個人としての幸福は、好きな家族とおいしいものをおいしく食べる。そして楽しい時間を過ごすのが一番幸せなのかなと思っています。

Q

今後の目標について教えてください。

一つでも多くの日本の企業に、外国人の方を採用いただくことです。もっとそのグローバルな部分を養って欲しいなという気持ちがあります。日本の企業に外国人がいるのが当たり前で、その会社にとって日本人だけでなく、外国人の方がいることによって、成長ができるメリットを享受できるということを知ってほしいです。それに向けてどんどん前を向いて進んでいきたいですね。

Q

最後に、若者へのメッセージをお願いいたします。

これから働く人、あるいは今働き出したばかりの人にとっては、みんながみんな全部自分の好きだと思える仕事に就くわけではないと思います。その中でどうやって行くかというのは、自分で目標を見つけることだと思います。その目標というのは会社の中での目標なのか、会社外、いわゆるプライベートでの目標なのか。

これはどちらでもいいと思います。自分なりの目標を別に人に言う必要はありませんが、自分なりの目標を立てて、目標到達するにはどうするのかというのを自分で逆算して考えていくと、自ずと今やらなければいけないことが見えてくるのかなと思います。