2023.04.10

名南歯科貿易株式会社

代表取締役社長 新美洋平

名南歯科貿易株式会社

Q

現在の仕事に就いた経緯を教えてください。

弊社は現会長にあたる父が創業した会社で、私が2代目となります。幼い頃から父と母が2人3脚で事業を営んでいる様子を見ており、なおかつ長男ということもあって、いつか会社を継ぐという意識は常に持っていたような気がします。

ただストレートに家業へ入るのは抵抗があったので、学校卒業後は海外留学経験を活かしてアクセンチュアへ就職しました。その後30歳で弊社に参加し、父が築き上げてきた名南歯科貿易のオリジナリティ、こだわりを引き続き守りつつも、会社としてのさらなる飛躍を目指すべく、会社における理念・ビジョン・ミッションをさらに明確化し、現在に至っています。

弊社の理念は「挑戦と感謝」。従来は最新鋭の良いものを海外から日本へ輸入することに主眼を置いていましたが、現在はさらに視野を広げ、歯科医療に関わる会社として永続的な価値を社会に提供し続け、さらにそれを社員の繁栄に繋げていきたいという思いをこの理念に込めました。

Q

仕事へのこだわり、
新人時代からどういう仕事観を築いてきたのか

こだわりは大きく分けて3つあります。
1つ目は、僕が前線へ出るのではなく、社員達に成長するための機会やチャンスをどんどんパスしていくということです。社員時代は自分が現場へどんどん出て周囲を引っ張っていくという意識で仕事をしていたのですが、代表に就任して以降は意識的にその考え方を変え、社員が働きやすい環境づくりにフォーカスするようになりました。

2つ目は、弊社の理念である「挑戦と感謝」の挑戦の部分を常に意識することです。
日々の業務に揉まれていると、どうしても現状維持に甘んじてしまう部分がありますが、私は現状維持=緩やかな退化と捉えています。技術革新の著しい歯科業界において真にクライアントに貢献するには、常に一歩先の未来を視野に入れ、挑戦の姿勢を忘れてはいけないと思います。

3つ目は、情報発信です。
私はYouTuberとして歯科業界の商品を紹介するチャンネルを持っているのですが、おかげさまで好評を得ていると共に、他社が真似できないような情報発信を行うことで唯一無二の影響力が発揮できることを実感しています。

今後とも弊社および取扱商品の認知度を高めるためにも、YouTubeによる発信活動は経営戦略の1つとして注力していきたい所存です。

Q

「幸福」や「幸せ」について、社長ご自身のお考えや、
感じることはありますでしょうか?

幸福経営を実現するためには、まず会社としての夢と目標が明確であることが大前提です。これがなければ、社員達にもモチベーションが与えられません。

また、精神安定性の高い会社であることも重要ではないでしょうか。要は社員達が「こういう部分を変えたい」「こういうことに挑戦したい」といったポジティブな意見を自由に発信できる会社ということです。

当然、会社としてできる・できないはありますが、まずは聞くという姿勢を持つこと、それからいかなる意見を述べたところで不利な立場に追いやらないという保証があることで、社員達はのびのびと働けると思いますし、それこそが日々の幸せであり、幸福経営の一環なのではと考えています。

Q

今後の目標について教えてください。

数字としての目標は、今期中に年商10億円達成を掲げています。それから常に社員達と共有しているのは、永続的に歯科医療に貢献できるサステナブルな会社になろうということです。

そのためにやはり、規模と体制、それから収益力の3つが欠かせません。よって今後はこの3つを理想の状態まで持っていけるよう同時並行で追及していきたいと思っています。

Q

最後に、若者へのメッセージをお願いいたします。

アクセンチュアの先輩から言われたことで、いまだに私が覚えているのは「遊び心を持って仕事をする」ということです。

要は自分なりの付加価値を仕事に付けることで、自分自身も仕事が面白くなりますし、周囲に認めてもらうスピードも速くなると思います。

Z世代と呼ばれる人たちは、真面目で勤勉で物事にストレートといった良いところをたくさん持っている印象がありますが、そこにプラスして遊び心があればさらに良くなるのではないでしょうか。