2023.05.16

オメガテクノ株式会社

代表取締役 栃平秀典

オメガテクノ株式会社

Q

現在の仕事に就いた経緯を教えてください。

弊社の主軸事業はお客様からご依頼を受けて製品や部品などに不具合がないかを検査、選別する品質サポート事業です。私は前職にて同業界のリーディングカンパニーに勤めており、ボードメンバーの一員として活動していました。

日々の活動の中で、このビジネスモデルが実は未完成なのではないかと思うようになり、完成形を目指したいとの思いが募っていきました。一度フラットな気持ちでこのビジネスモデルと向き合ってみたい、ならば自分の思うままにビジネスを運営してみようと考えたことが起業のきっかけです。

Q

仕事へのこだわり、
新人時代からどういう仕事観を築いてきたのか

最も重視しているのは、お客様の困りごとに100%お応えするということです。品質保証業務は、すでに完成した商品の品質に「万が一」問題が出た場合にのみ業務が発生します。

よって、いつどこで業務が起きるかが事前に予測できない難しさはあるものの、火事が発生した際の消防署のように、緊急時には必ず対応が取れるような万全の体制を整えています。この体制づくりこそがわが社の最も重要なポイントになります。

Q

「幸福」や「幸せ」について、社長ご自身のお考えや、
感じることはありますでしょうか?

個人的には日々ご飯が食べられて、笑って暮らせれば十分幸せだと感じます。しかし経営者である以上はやはり従業員を笑顔にし、会社を幸福な状態に導かなくてはなりません。

では会社としての幸福はどんなものかといえば、まずなにより安定的な経営、そして年度ごとに事業拡大ができているような状態を指すのではないでしょうか。
拡大できるということはつまり会社のフェーズが変わっているということ、スキルが広がっているということでもあり、なによりチャレンジをし続けられているということです。

そのように会社自身が絶えず成長できている状態の中でこそ従業員の幸せも実現されるのではないかと私は思います。

Q

今後の目標について教えてください。

お客様のお困りごとに漏れなく対応していくことで顧客満足度を向上させ、業界をさらに健全に成長させていきたい。それは創業時から変わらない思いです。

ただ我々の仕事は基本的に「ない方が好ましい仕事」ですから、その点は常に忘れず、業界のステータスを高めながらも、マーケットを最適な規模で落ち着かせたいと思っています。いたずらに拡大ばかりすれば、後々それが自分達の首を絞めることになるだろうことは明白だからです。

またクライアント側にしても、品質保証は「ない方がいいけれどゼロにはできないもの」であり、つまるところ予算編成をしづらい部分でもあります。だからこそ品質保証の部分を丸ごとアウトソーシング化して頂くことが最適解だと思いますし、弊社としてはそのようなお考えの企業様と1つでも多くのパートナーシップを結んでいきたい所存です。

Q

最後に、若者へのメッセージをお願いいたします。

若いうちはわからないことばかりで、できることの方が少ないと思いがちではないでしょうか。だからこそ「やったことないから」「できないから」ではなく、「挑戦してみる」という気持ちを持って、まずは目の前のことに取り組んでみましょう。

その上で大切なのは、やりたいことや目標を常に見据えておくことです。そうすれば目の前のことに意味や意義が生まれ、無駄な仕事なんて1つもないとわかりますし、クリアすることにやりがいを感じるようになります。

「石の上にも3年」や「初志貫徹」という言葉があるように、大切なことは団塊の世代だろうがZ世代だろうが変わりません。一足飛びに目標に向かおうとせず、着実に自分のできることを1つずつ増やし、確かな成長に繋げてほしいと思います。